当サイトにはプロモーションが含まれる可能性があります。

黒字リストラの対象は?企業が人員削減する理由と今後も生き残る術!【45歳以上必見】

2019年は日本のリストラ元年といわれる一年になりました。

NEC やコカ・コーラ、キリンなど、名だたる大企業が黒字であるにもかかわらず、多くの人員削減に踏み切ったのです。

その波は今後、公務員にも訪れるといわれています。

AI がどんどん発達している今の時代、 ハンコを押したり書類作成するような単純作業は、どんどん機械に任せようという動きが活発化しています。

そうすることによってコストカットが叶ううえ、 人がやるよりにも AI に任せたほうが正確に作業することができます。

日本は今、大きな借金を抱えているので、公務員すら足切りにしなければいけない状況なのです。

では実際、どのような人が企業からリストラの対象にされるのでしょう?

また、大企業に勤めていてもリストラの恐れがあるこの時代に、年を重ねても安定して生きていくためにはどうすれば良いのでしょう?

スポンサーリンク

★黒字リストラの対象は、チャレンジする意欲がない人!

上にも書きましたが、今の時代は AI がどんどん発達しているため、現状維持するためのルーティン的な業務しかできない人は、どんどん削減される傾向にあります。

型にはまった処理しかできない人は、年齢によらずリストラの対象になるのです。

実際に新しいことを学び、自分自身のスキルとして取り入れ、他にはない「個」を持っている人であれば、企業はいつまでもその人を重宝します。

つまりその逆の人材が、リストラの対象になるのです。

また、向上しようとする意識に欠けている人も、リストラの対象になりやすいです。

上司に命じられたことばかりをこなしている「依存型の人材」は、この先企業では生き延びることができなくなるでしょう。

企業のために役に立つ個性的なスキルや能力を磨くことが、リストラの対象にならないための近道となります。

自分にしかできない何かを持っている人でなければ、企業で生き残るのは厳しいのです。

★企業が黒字でも人員削減に踏み切る理由は?

2019年は、黒字だった大企業でも人員削減に踏み切ったことで話題になりました。

特にキリンは、過去最高益の黒字を出したにも関わらず、多くの社員をリストラしました。

一体なぜなのでしょう?

一般的なイメージでは、企業の経営がピンチの時にリストラが増えるという印象があります。

しかし実際、 企業にしてみれば売り上げが好調だからこそリストラしやすいのです。

なぜなら、景気が良ければ転職もしやすく、社員が会社に反発してくる可能性も低いからです。

また、 景気が良いからこそ、会社側も社員にリストラを告げやすいのです。

ルーティンばかりこなして代わりがいそうな社員は、今のうちに追い出そうとしているわけですね。

働かない人や向上心の乏しい人は積極的に追い出し、そのことによって黒字をキープしようという考えです。

★どうしたら今後も生き残れる?

「ではどうしたら今後も生き残れるか?」という話ですよね。

結論から言えば、「自分の名前で仕事をすること」が解決策となります。

企業の名前にあぐらをかいているのではなく、自分にしかできないプロジェクトを積み上げていくことです。

これからの時代は、企業ではなく個人に信頼が生まれていく時代です。

「あそこの企業には〇〇さんがいるから、この仕事を発注しよう」

といった感じで、企業ではなく個人を目当てに取引する時代なのです。

企業の看板を背負うのではなく、あなたという個人がクライアントに求められるようになればいいのです。

そうすれば、あなた目当てにクライアントが仕事を発注してくるので、会社側はあなたをリストラするどころか、あなたが辞職しようとしても引き止めてきます。

給料のアップにもつながりますし、 雇用の安定にもつながります。

場合によってはヘッドハンティングのチャンスも生まれ、より良い環境で仕事ができるようになるかもしれません。

では実際、 どうすれば自分の名前で仕事ができるのでしょう?

★「自分の名前で仕事をする」ためには何をする?

企業の社員として働いていると、個人の名前で仕事をするのは難しいように思えることでしょう。

でも実際、難しい話じゃないんです。

あなたが企業で得たスキルや技術などを、 あなたの名前でセミナー開催すればいいのです。

そうすることによって、セミナーに来たクライアント候補者はあなたの名前を知ります。

知名度や信頼性がアップすることで、クライアント側があなた自身に価値を見出してくれるのです。

YouTube やブログなどで、自分が持っている知識やスキルを公開していくのもひとつの手です。

あなたの知識やスキルを必要とする人は、日本中に数多くいます。

インターネットを利用して世間にあなたの名前を広めれば、そのことによってあなた個人の信頼が積み重なり、 やがて仕事へと繋がっていきます。

あなたが持っている知識やスキルはあなただけの武器ですから、企業に縛られるものでもありません。

コツとしては最初は無料でやることです。

知名度も信頼もないうちから有料では、クライアントやユーザーが集まってきませんからね。

★黒字リストラの対象は?企業が人員削減する理由と今後も生き残る術!【45歳以上必見】まとめ

今回は、 黒字リストラの対象になりやすい人と、企業が人員削減する理由、今後生き残る術について紹介しました。

大切なのは向上心と行動力、ただそれだけです。

よく思って仕事に取り組み、ほんのちょっとの行動力を発揮して世間一般にアピールすることができれば、リストラの対象になる可能性は格段に低くなります。

仮にリストラされたとしても、信頼や名声を積み上げておけば、フリーになったあなた個人と契約を結びたがるクライアントがきっと出てきます。

さあ、今日からでもすぐに行動を起こしましょう!

ニュース