Brain商材(アフィリエイト)は情弱相手の詐欺で稼げない?【迫・イケハヤ】
2020年1月30日、noteに代わる新商材が発売されました。
その名も「Brain」!
『脳』って意味ですね。
はてさて、Brain商材は稼げるのでしょうか?
★こんなツイートを発見
【⚠️注意喚起⚠️】
イケハヤさんの他の教材が
どうかは知りませんが、今みんなが一生懸命宣伝してる
980円のbrainは
全然有益じゃないです!少し考えれば分かるようなことしか
載っていませんよ!少なくともこんなに宣伝されるものでは無いのは確か😤
フォロワー守るためにツイート😇#brain
— アンディー@首席大学生ブロガー (@andyrobo26) January 31, 2020
イケハヤ氏の980円Brain買ってみた!
これはひどいな。
これがノウハウなの?
自分のサロンとかの宣伝やん。もちろん、追記をしていくのだと思いますが・・・
これをSNSでアフィ拡散するのはまずいなという印象。— おみやさん@メディアディレクター(SEO担当) (@omiyasanblog) January 31, 2020
多くのツイートが、「Brain商材すげえ」ってつぶやいてるのに、上記のようなコメントも交じってました。
見極めが難しいですね。
★noteと同じく、強い個性や自己主張が必要!?
BrainはSNSで拡散することでマーケティングし、ご自身で作ったコンテンツを販売する方法です。
このあたりはnoteと同じですね。
そして肝心なのは、「自分で書いた記事を売る」という点!
つまり、「作れない」人にはちょっと不向きなのではないかと思います。
ですが、noteとの違いは、アフィリエイトができるという点!
他の人が作った有益な情報でも、アフィリエイトで紹介できるのですね。
これはつまり、「作る」ことができなくても、本当に良いコンテンツを知っているのであれば、それを紹介することで稼ぐことはできるわけです。
★有益な情報がまぎれてしまう?
Brain商材の登場によって、SNS上には、本当に有益な情報とそうじゃない情報が入り混じる可能性が、今まで以上に進んでしまうという意見があります。
SNS上でBrain商材をアフィリエイト目的で紹介する人もどんどん参入してくるので、この構造自体は避けられないことだと思います。
肝心なのは、情報を見極めること!
『簡単に稼げる』というのはネットビジネスの常套句みたいなものだと思いますが、いろんな角度から情報を吟味し、自分でしっかりと判断することが大切です。
Brain商材を買おうかどうか迷っているのでしたら、買ってみて実践してみるのが一番手っ取り早いのは確かです。
すでにnoteを実践したことがあり、ノウハウ的なことはある程度マスターしているのでしたら、Brain商材によってさらなる飛躍が目指せるかもしれません。
最初は特売みたいなので、早めに買えば安く、時間がたてば値上がりするそうですからね。
★下手な情報は命取り?
SNSのアカウントを利用してマーケティングしていくのですから、SNSのアカウントに対する人々の信頼がないとお話になりません。
逆に言えば、SNSのアカウントに悪い印象があると、いくらBrain商材が優れていてもビジネスは成り立たないのではないかと…
また、最初はアカウントに信頼があっても、無価値な情報を流し続けて信頼を落とせば、アカウントに傷がついてしまいます。
というわけで、やはりBrain商材で稼げるかどうかは、本質的に「有益なコンテンツを作れるかどうか?」にかかってくるのではないかと思います。
↑
私もまだ実践していないので、はっきり断言はできませんけど。
★やるなら早いほうが良い?
ネットビジネスの業界は、早い者勝ちというのが根元にある世界です。
シビアでありながら、シンプルでもあるんですね。
後発組よりは先行組のほうが有利なのは間違いありません。
Brain商材で稼げそうだと思うのでしたら、思い切って実践してみても良いでしょう。
SNSの利用になれていたり、コンテンツ制作に自信があるのなら、Brain商材がぴったりはまるかもしれません。
様子を見たいと思ったら、そうするのがよいでしょう。
購入者続出でサーバーがダウンしているのは間違いないので、ネットビジネスをしている人たちが興味津々なのは疑いようもない事実です。
あとは、それを自分でどう判断するか、ということですね。
★Brain商材(アフィリエイト)は情弱相手の詐欺で稼げない?【迫・イケハヤ】:まとめ
今回は、Brain商材について、稼げるかどうかを私なりに考えてみました。
私自身も、Brain商材をいろんな角度からよく吟味し、実践するかどうかを検討してみようと思います。