当サイトにはプロモーションが含まれる可能性があります。

子どもと家族でYouTuber!注意点やコツをご紹介!【あさイチ】

2020年4月1日、朝の情報番組『あさイチ』で、YouTuberとして有名なフィッシャーズのシルクロードさんが出演しました。

番組では、シルクロードさんの意見を中心に、子どもと家族でYouTuberデビューする際の注意点やコツについて紹介していました。

簡単にまとめましたので、どうぞ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

★子どもと家族でYouTuberデビューする際の注意点!

やはり一番気を付けなければならないのは、個人情報を視聴者に与えないということです。

そのためにするべきことは、

・決して窓の近くでは撮影しない
・上の名前(苗字)を公表しない
・子供が低学年であれば、下校時に送り迎えする
・撮影のルールを決める
・背景に、ゴミ収集カレンダーなどが映らないようにする

といったことでした。

1つずつ解説しますね。

●決して窓の近くでは撮影しない

窓の近くで撮影すると、近所の風景などから地域情報が探り出され、自宅を割り出される可能性が高まります。

デジタルが発達した今の時代、写真に写った瞳が鏡の役割を果たし、建物の様子などから場所が特定されてしまったという事例もありました。

窓の外の風景であれば、なおさら場所の特定はしやすいです。

高度なレベルなので、かなりの技術を持ったごく一部のプロしかできないことですが、危険性が高まることには違いありません。

決して窓の近くで撮影しないようにしましょう。

●上の名前(苗字)を公表しない

番組に登場していた小学生YouTuberのひまひまさんは、お母さんといっしょにYouTubeの撮影に臨んでいます。

その際、決して苗字は口にしないようにしているそうです。

下の名前であれば個人を特定するのは難しいですが、上の名前が知られてしまうと、かなり個人情報に近づいてしまうのです。

デビューする際は、ニックネームなどを決めて始めるのが良いでしょう。

●小学生の下校時に送り迎えする

番組に出演していた小学生YouTuberは、ひまひまさんの他にもう一人、いおり君が出演していました。

いおり君の場合は、お母さんが小学校の下校時に迎えに来てくれるそうです。

小学生ながらYouTuberとして有名なので、下校時に危険性があると考えているのですね。

ひまひまさんのご家庭ではそこまでしていないようですが、お子さんが小学校低学年なのであれば、下校時の送り迎えも検討しておいたほうが良いでしょう。

●撮影に関するルールを決める

ひまひまさんのご家庭では、平日は普通に勉強して、土日に撮影するとルールを決めています。

ルールを決めることで、学校の勉強もおろそかにせず、文武両道で成長していけると考えているのでしょう。

YouTubeを部活のようなものとして考えているのかもしれませんね。

●背景に、ゴミ収集カレンダーなどが映らないようにする

こちらも、 窓の近くで撮影しないようにするのと似たような意味です。

ゴミ収集カレンダーをみれば、どの曜日に燃えるゴミを出すのか、どんなデザインなのか、などから、地域や場所の特定につながってしまいます。

そういった危険性を避けるために、背景に地域の情報になるようなものは映らないようにするのがベターです。

★YouTubeの将来性

フィッシャーズのシルクロードさんは、これから伸びるプラットフォームであると紹介していました。

少し前までは、YouTubeは娯楽性の強い動画コンテンツでしたが、最近では、学校の勉強まで教えてくれるYouTuberも存在しています。

数学や英語なども、学校の先生の代わりに動画で教えてくれる時代なんですね。

そういった経緯もあり、これから先、あらゆる情報を取得できるコンテンツとして、一般人に浸透していくと思われます。

非常に将来性有望なプラットフォームだといえるでしょう。

★YouTuberデビューのコツ

以下は、あさイチで紹介していた情報ではありません。

個人的に調べた情報ですので、その点を踏まえてお読みください。

YouTuberデビューしても、そんなに簡単に視聴者数が伸びるものではありません。

芸能人一家やスポーツ選手など、有名人であれば、多くのファンが最初から動画を視聴してくれます。

でも一般人の場合は、何百本もの動画をアップロードしなければ、なかなか視聴者数は伸びません。

あきらめずに継続することが、YouTuberとして成功する最低限の資質です。

最初は、自分の楽しいことを動画に収めるだけでもOKです。

自分自身がつまらないと思ってしまえば、継続するのも難しくなってしまいますからね。

動画の本数を増やしていくうちに、視聴者数が増える瞬間が来ますので、そういった動画の類似ジャンルを増やしていけば、効率よく視聴者数を伸ばせます。

撮影や編集に慣れてきたら、次のステップとして、視聴者にとって面白いコンテンツや、役立つコンテンツを意識するようにすると良いでしょう。

★子どもと家族でYouTuber!注意点やコツをご紹介!【あさイチ】

今回は、子どもと家族でYouTuberデビューする際の注意点やコツについて紹介しました。

安全に、かつ楽しく撮影するためにも、細かい点に注意しながら取り組んでいけるといいですね。

生活・健康