長崎県が新型コロナ感染者数を隠蔽?公表しない理由は?
2020年3月11日現在、
長崎県からはまだ、
新型コロナの感染者が出ていません。
九州全体を見ても、
長崎県と鹿児島県と佐賀県からは
感染者が出ていません。
一体なぜなのでしょう?
このような状況を見て、
「長崎県が感染者数を隠蔽している!」
と考える県民が増えています。
県民がそのように考える根拠と、
隠蔽の理由について調査してみました。
以下もどうぞ!
★長崎県が隠蔽しているという根拠は?
長崎県が新型コロナの感染者数を
隠蔽しているという根拠はありません。
県がそのような発表したら、
そもそも隠蔽では
なくなってしまいますからね。
ですが、
隠蔽していると考えられる要素は
たくさんあります。
まず、
中国人の出入りが非常に多い県
ということが挙げられます。
日本の中で最も中国に近い長崎県は、
中国人の来日が非常に多い県です。
新型コロナの脅威が
日本中を襲うようになって
2~3ヶ月が過ぎる間も、
多数の中国人が長崎県にやってきました。
3月になってようやく
中国人の来日をストップするように
働きかけましたが、
すでに数ヶ月も経っている状況なのです。
中国は、
日本よりも多くの感染者数が出ているため、
中国人と接しやすい長崎県人から
感染者が出ないのは、
とても不可解というしかありません。
さらに、長崎県には、
有名な中華街も存在しています。
このような状況から察するに、
長崎県から1人も感染者が出ていないのは、
県が隠蔽しているのではないかと
考えられるのです。
病院に肺炎の検査を受けに行っても、
新型コロナの検査を受けられなかった、
というコメントもネット上に出ていました。
このような対応をしているため、
県が疑われてしまうのでしょう。
★ではなぜ長崎県は感染者数を隠蔽する?
一番の理由は、
やはり県全体の経済力が
落ちないようにするためだと思われます。
長崎県には、
毎年200~300万人の来場者数を誇る
『ハウステンボス』があります。
大きな観光スポットがある県なので、
新型コロナの感染者数が増えれば、
それだけ来場者数も減ってしまいます。
テレビなどの情報により、国民は皆、
人が集まる場所では感染リスクが
高まることを知っていますからね。
観光することで感染してしまったら、
楽しむどころではなくなります。
また、ハウステンボスは、
3月16日から営業を再開する予定です。
長崎県から感染者数が
出ていないとなれば、
ハウステンボスに行こうと考える人も
まだいるでしょう。
なんとか感染者数を操作することによって、
観光産業の停滞を防ごうという
考えがあると思われます。
★ネットのコメントを紹介します
コロナの最新情報が多すぎて、どこまで真実やら…。噂が一人歩きしてる。
長崎県は、中国からの観光客も多いのに感染者0人とか普通に考えてありえんだろう。逆に、風評被害を恐れて感染者が出ても隠蔽してる県もあると思う。
みんな経験したことない事態だから、いろいろ不安なんだろうけどね…。— 🌸Looker Valentine Miller🌸 (@Dr_Looker) March 9, 2020
長崎は一月まで毎日のように大型客船が入港して夥しい人数の中国人が観光に来ていたのに未だに感染者が出ないのは何か隠蔽しているのではないか?と、逆に怖い。そしてこれから更に感染爆発するかもしれない時期に片道6時間半かけてMS治療の為に入院するのも不安。途中で感染しないかとか、院内感染も
— エルケ (@1115cecilia) March 9, 2020
コロナウイルスに実はかかってるのに長崎県に隠蔽されてる
— なり❂ (@nari09222) March 8, 2020
長崎県民から、
隠蔽に対する不安の声が多く出ています。
県民の立場からすると、
「感染者数が少ないから安心だ」
という気持ちはなく、
むしろ、「ちゃんと公表してほしい」という
気持ちのほうが勝っているようです。
★長崎県が新型コロナ感染者数を隠蔽?公表しない理由は?:まとめ
今回は、
長崎県が新型コロナの感染者数を
隠蔽しているのではないかという疑いと、
その理由について調査してみました。
今の日本国民にできることは、
一人一人が感染を
広めないように注意し、
手洗いやうがいなどの
基本的な対処を行うことだと思います。
今こそ、国がひとつになるときですね。
★追記します
最近の報道を見る限り、
「隠蔽している」というより、
「コントロールしている」
と考えるのが妥当と思われます。
今の日本で重要なのは、
医療崩壊を起こさないようにすることです。
かつて、
新型インフルエンザが流行した際、
人々が医療機関を訪れて、
医療現場が混乱をきわめました。
重症でもない人がたくさん
むやみに病院にやってくると、
多くのお医者さんが感染しやすくなり、
病院内で患者間の感染も広がり、
感染者数が爆発的に増えてしまいます。
そのようなパニック状態を防ぐため、
国や県は国民に対し、
むやみな行動を慎むような措置をとっている、
と考えられます。