エイトブリッジはつまらない?ぐるナイおもしろ荘2020出演の評判をチェック!
『ツッコミ自体がボケ』という、新しい漫才のスタイルを確立させた、エイトブリッジというお笑いコンビを知っていますか?
1つの漫才の中に、ボケとツッコミを交互に入れ替えるという新しい手法を取り入れ、お笑い業界から注目を浴びている漫才師です。
最近ではテレビでの露出も増えたこともあって、お笑い業界だけではなく、 世間一般の人たちにもその名が知れ渡るようになってきました。
2019年の12月31日にはぐるナイおもしろ荘2020に出演し、まさに飛躍の年という印象世の中に植え付けました。
そんなエイトブリッジですが、 ネットでは「つまらない!」とか「面白くない!」といったコメントも多く出ています。
今回は、 エイトブリッジが面白いかつまらないか、 私なりに検証してみることにしました。
とりあえずおひとつ、エイトブリッジの漫才をどうぞ!
★エイトブリッジの漫才 Part 1
向かって左側が別府ちゃん、右側にいるのが篠栗さんです。
↑
(漫才の中で篠栗さんが「別府ちゃん」と呼んでるので、このページもそう表現しますね。)
この5分があまりの漫才の中で、 私が一番面白いなと思ったのは、
ボケ「メリットいっぱいあると思うんですよ」
ツッコミ「いいですね。部屋にいっぱいシャンプーあるんですね」
↑
こちらのやり取りです。
メリットという有名なシャンプーが頭に浮かんで、それは部屋にいっぱい置いてある様子を想像すると、思わずふっと吹き出してしまいました。
それ以外にも、ずれたツッコミが実はボケになっているという新しいスタイルで、私的にはけっこう楽しめました。
「つまらない」といった感じではなかったですね。
ボケがツッコミ、ツッコミ自体がボケているという、新しくて斬新なスタイルだけに、今までの漫才に慣れている人にはなかなか馴染めないのかもしれませんね。
きっとそういった方たちが「つまらない」とコメントしているのでしょう。
★エイトブリッジ 漫才「彼女を作りに来ました」
こちらもエイトブリッジ独自のスタイルで漫才を展開しています。
別府ちゃんがツッコんでいる内容がずれているのですが、1分57秒あたりのところで、
「おいなんだよこれ、俺のツッコミは!」
↑
ってところが一番ウケました!
会場でもやはりそうなので、 ここがこの漫才の爆笑ポイントなのでしょう。
★エイトブリッジ 漫才「タクシー」
こちらの漫才で面白かったのは、
タクシー運転手「お仕事は何してるんですか?」
お客さん「IT関係ですね」
タクシー運転手「Google とかですか?」
お客さん「イケてる天ぷら屋です」
これからはもう「IT関係のお仕事」といったら、「イケてる天ぷら屋」ってことでどうでしょう?(笑)
もう一つの大爆笑ポイントは、タクシー運転手に向かってお客さんが、「運転手さんこそお仕事何されてるんですか?」と聞くシーンです。
↑
やっぱりプロのお笑い芸人ならではの発想ですし、この発言をするときの表情や声のトーンなども絶妙!
さらにその後、 お客さんが携帯で会話するシーンで、 実は繋がっていなかったのに話していたところも大爆笑しました。
ちなみに、こちらの篠栗さんは、赤いスーツに身を包んでとっても目立っていますね。
↑
目立ってナンボの世界ですから、こういった工夫もいいのではないでしょうか。
★エイトブリッジはつまらない?ぐるナイおもしろ荘2020出演の評判をチェック!:まとめ
今回は、 ただ今注目の漫才師『エイトブリッジ』がつまらないか面白いかについて、 私なりの見解を述べてみました。
とても楽しめる漫才だと思うのですが、このレベルでも世の中には「つまらない」と感じる人もいるのでしょう。
↑
結局面白いかつまらないかはその人が感じることなので、つまらないと感じてもいいのではないでしょうか?
私としては、今後も注目してみたい漫才師だと思いました。