当サイトにはプロモーションが含まれる可能性があります。

【行列】小林正寿の料理エピソード!私生活は変人でお好み焼きの作り方がやばい?

2020年7月26日、行列のできる法律相談所に、小林正寿さんが出演しました。

日本テレビの情報番組「ZIP」でお天気キャスターを務めているイケメンなのですが、その私生活はかなりの変人として知られています。

行列では、お好み焼きの作り方を披露。

あまりにもおかしな作り方に、共演者もドン引きしちゃってましたね。

そんな小林さんですが、仰天の料理エピソートが見つかりましたので、紹介しようと思います。

スポンサーリンク

★小林正寿の料理エピソード

踊るさんま御殿で、驚きの私生活を披露したことがある小林さん。

自宅には包丁や鍋などの調理器具がほとんどなく、食材のほとんどを手でちぎる生活をしているとか。

千切れないものは、歯で噛み切るというのですから、まるで現代に生きる野生児って感じですよね。

そんな小林さんも、フライパンはあるようで、

「フライパンがあればなんでもできる」と豪語しています。

お茶碗がないから、炊飯器からそのままご飯を食べるそうで、お箸じゃなくてしゃもじを使うみたいですね。

コロナで外出自粛ムードの中、小林さんが一番作っているのは回鍋肉だそうです。

★お好み焼きを作るエピソード

上記に挙げた動画の中で、お好み焼きの作り方も解説しています。

こちらは、行列のできる法律相談所でも紹介していたエピソードですね。
キャベツは、包丁がないから手で細かくちぎるそうです。

「時間かかるんですけど」と前置きしてますが、「だったら包丁とまな板買えばいいじゃん」と思っちゃいますよね(笑)

お次は、卵と小麦粉。

普通なら、ボールとかに入れて混ぜると思いますが、小林さんは違います。

プロテインのシェーカーに卵と小麦粉を入れ、シャカシャカと振るそうです!

そしたら、炊飯器にそれらをドンと入れて、さらに手で混ぜる!

それを、フライパンに入れて焼けばOK!

手間がかかるという問題に関しては、本人は何も気にしていないようで、

「自分の体ひとつとフライパンがあればなんでもできる」と豪語してます。

この時期は半袖で調理するので、油が跳ねて大変と語ってますが、その点も気にしてない様子。

「ちょっとずつ(油に対して)腕が強くなっていくと思う」と、独特のコメントを発してます。

それでも1つだけ不可能なのは、たまねぎを使った料理ができないこと!

手でも千切り難いし、歯でやると涙が出てしょうがないし、と変人ぶりを発揮!

★これから作りたい料理は?

夏なので、トマトソースのパスタを作りたいと語る小林さん。

やっぱり包丁は使わず、歯で噛んでトマトを調理する予定だそうです。

あくまでも包丁は使わない方向なんですね(笑)

★【行列】小林正寿の料理エピソード!私生活は変人でお好み焼きの作り方がやばい?:まとめ

今回は、行列のできる法律相談所に出演した、小林正寿さんの料理エピソードについて記事にしました。

私生活はやはりかなりの変人で、お好み焼きの作り方も相当にずれてますよね。

これかれもずっと、その変人ぶりを失わずに活動し続けて欲しいと思います。

有名人