【R-1】SAKURAI(芸人)はつまらない?ギターが重そう?ネタ動画を検証!
サングラスをつけ、ギターを弾きながら、「どうしても伝えたいこと」をシャウドするネタで、有田ジェネレーションやガキの使いに出演して以来、話題となっているピン芸人のSAKURAIさん。
SAKURAIさんは、2020年のR-1グランプリに決勝進出しました。
ですが、ネット上では、「面白さがわからない」とか、「つまらない」といった厳しい声が上がっています。
SAKURAIさんのネタはつまらないのでしょうか?
なので、今回は、SAKURAIさんのネタは、面白いのかつまらないのかについて、動画を見ながら検証してみました。
以下もどうぞ!
★SAKURAIのネタ『どうしても伝えたいこと』
こちらは、日本テレビ「ガキの使いあらへんで」の特別企画「山-1グランプリ」に出演した時の動画です。
山-1グランプリは、年に1度開催しており、若手芸人のお笑いコンテストみたいな感じです。
例えるなら、M-1グランプリやR-1グランプリなものみたいですが、そこまで大きな大会ではないです。
しかし、過去に永野さんや尼神インター、コロコロチキチキペッパーズ、日本エレキテル連合が出演し、ブレイクのきっかけとなりました。
そこに今年は、SAKURAIさんが出演しました。
「どうしても伝えたいこと」というネタで、ギターに合わせながらリズムにのって歌っています。
SAKURAIさんのどうしても伝えたいことは、
「お腹、首、背中、両足、僕がお風呂に入って洗う順番」、「ココリコ、爆笑問題、からし蓮根、トミーズ、身長高い方がボケ」、「右左右左右左右右右…渋谷東横線の開くドアの位置」だそうです。
くだらない感じがしますが、そういうくだらなさが面白いと思います。
このネタを生で見ている浜田さんは、完全に飽きてしまったのか何か食べていますね。
↑
SAKURAIさんに注目するより、そんな浜田さんに注目してしまう方も多いかも(笑)
他のガキ使メンバーは笑っています。
司会のココリコや開催者の方正さんも笑っています。
松本さんも、笑いながら「ハッが腹立つ」、「ハッやめろ、ハッ言うな」とツッコミを入れています。
そして、番組終了後、面白いという声があり、このように、YouTubeにもあがっています。
もしかしたら、このネタはつまらないという方がいるかもしれませんが、少なくともガキ使メンバーは笑っています。
浜田さんだけはツボるほどではなかったようですが、大御所を相手に物怖じしないでパフォーマンスできるだけでもすごいですよね。
★SAKURAIのネタ『バカすべりの唄』
こちらは、昔小さなライブハウスに出場した時の動画です。
「バカすべの唄」というネタで、最初のネタ説明からゆっくり話していて、聞きやすいです。
この時は、今みたいにギターではなく、ドラムでリズムをとっています。
少しクセが強めで、声が特徴的ですが、SAKURAIさんがボケると会場はウケています。
★SAKURAIのネタ『有田ジェネレーション』
「有ジェネ」SAKURAIとムラムラタムラの知られざる生態が明らかにhttps://t.co/7YQTyxg1eY pic.twitter.com/mdAYZ0SUR3
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) March 2, 2020
こちらは、有田ジェネレーションに出演前の番宣です。
左が、SAKURAIさんです。
ちなみに、右はムラムラタムラという芸人さんです。
写真から見て面白そうですね。
SAKURAIさんは、漫談やコントではなく、リズムネタを中心にしていて、サングラスでギターというのが今のSAKURAIさんの芸風です。
★SAKURAIのネタ『有田ジェネレーション』
お笑い第7世代が台頭する中、今回SAKURAIが合格したことでレギュラーにソニーの芸歴20年越えが3組になった有田ジェネレーションが僕は大好きです pic.twitter.com/oCMbrORROl
— けうけげん (@keuaporo) November 27, 2019
こちらは、有田ジェネレーション放送後です。
番組を見ていなかったのでわかりませんが、ネタを披露して合格したみたいです。
また、スタジオのにいた谷まりあさんや小峠英二さん、有田哲平さんも爆笑して、SAKURAIさんにハマったそうです。
★【R-1】SAKURAI(芸人)はつまらない?ギターが重そう?ネタ動画を検証!:まとめ
今回は、R-1グランプリ決勝進出を決めたSAKURAIさんについて、ネタが面白いのかつまらないか動画を見ながら検証してみました。
SAKURAIさんのネタは、少しクセが強めですが、見解はそれぞれです。
R-1をきっかけにブレイクして、今後のお笑い界にSAKURAI旋風を巻き起こしてほしいですね。