当サイトにはプロモーションが含まれる可能性があります。

杉尾秀哉の新型コロナ発言が軽率でひどい!不適切で最低と炎上!辞職か?

まずは動画をご覧ください。

2020年2月14日、立憲民主党所属の参議院議員・杉尾秀哉氏が、

新型コロナウイルスに関する発言をして、ネット上でバッシングを受けています。

マイクを握ってすぐ、前置きの台詞として、

新型コロナウイルスに感染してしまった人たちや、

クルーズ船で待機中の人達に配慮しないような発言をしたため、

このような騒ぎが起こったのです。

中には、「辞職か?」といった声をあげる人もいます。

政治家の発言が問題視される昨今、不適切発言は瞬く間に世間からバッシングを浴びてしまいます。

今回は、 新型コロナウイルスに関する発言でバッシングを受けてしまった杉尾秀哉議員について調べてみました。

その前にまず、 新型コロナウイルスについて軽く復習していきましょう。

スポンサーリンク

★2月14日現在の新型コロナウイルスに関する情報

待機中のクルーズ船に乗っている人たちの中でも、 感染者が続々と増えていて、

ついに200人を超える人が感染したことも確認されました。

また、和歌山県の医師が感染したり、80代の女性が感染によって亡くなったりと、

国内の感染者も徐々に増え、30人以上の感染が確認されています。

中国ではすでに1300人以上もの人が亡くなっていて、その猛威はしばらく続くと考えられています。

東京オリンピックがもう半年後に迫っていますが、今のところ延期や中止の予定はないようです。

日本人からも死者が出てしまった新型コロナウイルスですが、

冷静に対応すれば致死率は決して高くないことが判明しています。

基本的な対策としては、手洗いうがいをしっかりし、

人が多い所に行く際はマスクを着用することが有効とされています。

新型コロナウイルスに感染したと思われる場合、いきなり病院に行くのではなく、必ず電話してから行くようにするのが正しい順番です。

一度感染してしまうと、そのことによって熱を出したり体調を崩したりするという直接的な苦しみはもちろん、

周囲から白い目で見られたり、感染を恐れて警戒されたりと、とても辛い思いをしなければならなくなります。

感染者だけではなく、家族もそうでしょう。

そのようなた人たちに対して配慮が欠けるということで、杉尾氏の発言はネット上でバッシングを受けているのですね。

★杉尾秀哉氏のプロフィール

名前:杉尾秀哉
生年月日: 1957年9月30日
出身地: 福岡県北九州市
出身大学:東京大学文学部社会学科

元々は記者として TBS に入社し、その後ニュースキャスターとしても活躍していました。

TBS を退社したのは2015年12月。

その翌月の2016年1月に、長野県選挙区から民主党公認で出馬しました。

政治家としてのキャリアは4年ほどで、テレビの討論番組などに出演することも多い議員です。

先の発言は、ついうっかりぽろっと出てしまったのかもしれませんが、

ネットが普及している今の時代は特に気をつけるべきだったのかもしれませんね。

★杉尾秀哉氏の発言に対するネット上の反応は?

★杉尾秀哉氏は辞職するのか?

問題発言により辞職に追い込まれる政治家は多いですが、杉尾秀哉氏は果たして辞職するでしょうか?

2月14日現在、辞職するかどうかは不明ですが、謝罪はすれど辞職まではしないのではないでしょうか。

うっかり発言によって辞職に追い込まれたら、政治家を目指そうとする若者も減ってしまいそうです。

★杉尾秀哉の新型コロナ発言が軽率でひどい!不適切で最低と炎上!辞職か?:まとめ

今回は、新型コロナウイルス発言でバッシングを受けている杉尾秀哉氏について簡単に調査してみました。

日本をリードする政治家の方々は、大変な責務を背負って生きていますが、配慮ある発言が求められます。

政治家であれ、芸能人であれ、スポーツ選手であれ、一般人であれ、

相手を思いやる気持ちを、どんなときでも持ちましょうということですね。

有名人