当サイトにはプロモーションが含まれる可能性があります。

【大学生向けアルバイト】コロナでも働けるお仕事&小遣い稼ぎ!

こんにちは。

いきなりですが、新型コロナウイルス、しつこい!

もういい加減収縮して欲しいですが、一向に収まる気配がないんですよね!

人が集まるだけで感染リスクが高まるということで、日本各地、飲食店も一般のサービスも事業を縮小しているケースが多いです。

となると、アルバイトを雇う意味もなくなり、学生バイトも「明日から来なくていいよ」と言われるケースが増えているとか・・・

親からの仕送りがたっぷりある人はいいですが、生活費やスマホ代などを自分で稼いでる学生さんには大問題です。

というわけで今回は、新型コロナの影響を受けないアルバイトや小遣い稼ぎを紹介することにしました。

在宅でできるお仕事や、スキマ時間を活用できるサービスを集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。

どれも登録や利用は無料なので、気軽に試してみてくださいね。

スポンサーリンク

★アルバイト探し

まずアルバイト探しのサービスを紹介します。

●シェアフル(2020年4月現在、利用者急増中!)

今話題の、履歴書不要・面接なしでお仕事を探せるアルバイトアプリです。

すぐにアルバイトが必要だと思っているお店が近くにあれば、そちらに応募して現場まで急行すればお仕事ができます。

単発やスポットバイトとして利用できるので、スキマ時間の活用にもとても便利ですよ。

事務・イベント・軽作業・飲食・サービスなど、幅広いお仕事が取りそろっているので、あなた向きのお仕事をぜひ見つけてくださいね。

↓シェアフルはこちら↓

●とくモニ

人気のお店にお客さんとして訪れ、その店の雰囲気やサービス、店員の接客態度など、覆面モニターとしてお店を評価するお仕事です。

モニター実績に応じて謝礼が最大10%アップするので、続けてお仕事をすると、けっこうな稼ぎを目指せます。

あくまでもあなたはお客さんとして店をチェックするだけなので、司とのやりとりが苦手な方にもおすすめですよ。

↓とくモニはこちら↓

★アルバイト探し(追記)

「新型コロナが流行しててもお仕事が見つかる!」と断言できるわけではありませんが、以下にもバイト探しに便利なサービスを紹介します。

●ジョブリンク

さまざまな業種を取り扱っている求人サービスです。

根気よく探せば、あなた向きのお仕事が見つかるかも?

↓↓ジョブリンクはこちら↓↓

●ペコリッチ

東京都内の飲食店に特化した求人サービスです。

今のご時世では、お仕事が見つかる可能性は低いかもしれませんが、「絶対にない」とは言い切れませんので、こちらに掲載することにしました。

⇒ペコリッチはこちら

●エキストラ&仮歌スタッフ募集

芸能界や音楽業界で、エキストラや仮歌スタッフを募集しているサービスです。

履歴書不要、未経験も大歓迎してくれるので、候補の1つに挙げておいても良いでしょう。

↓↓エキストラ&仮歌スタッフ募集はこちら↓↓


●ギガバイト

豊富な求人を取り扱っているバイト探しサービスです。

「最速」と「最適」をモットーにしているので、あなたに適したバイトが見つかるかも?

↓↓ギガバイトはこちら↓↓


★クラウドソーシングサービス

やはり在宅作業の定番は、クラウドソーシングサービスです。

文章を書いたり、デザインしたり、外国語を翻訳したり、自分の得意なことを仕事にできるのが嬉しいですね。

インターネットの環境さえあれば、自分の好きな時に、自分のお好みのお仕事ができるので、自宅にいながらでも簡単にアルバイト出来ちゃいます。

おすすめのクラウドソーシングサービスを3つ紹介いたします。

●クラウディア

クラウドソーシングサービスでお仕事をする際、お給料からちょっとばかり手数料が引かれてしまうのですが、クラウディアはその手数料が業界最安値というのが売りです!

お仕事の種類は少なめですが、登録者数が多いので、きっと相性の良いクライアントが見つかりますよ。

↓クラウディアはこちら↓
クラウディア

●Bizseek

登録者数は少なめですが、割と高単価な案件が揃っているのが魅力のクラウドソーシングサービスです。

その分、求められるスキルも高くなってしまいますが、文章やデザインなど、プロ並みの作業ができると自負しているのであれば、こちらのサービスも検討してみると良いでしょう。

もちろん無料で利用できますよ。

⇒Bizseekはこちら

●クラウドワークス

2020年の初めくらいから、テレビや YouTube などでも CM している、超有名なクラウドソーシングサービスです。

椎名桔平さんと葵わかなさんが出演している CM なのですが、かなり頻繁に流れているので、覚えている方も多いでしょう。

登録者数もお仕事の種類も日本最大級ですし、大学生の利用者も非常に多いのが強みになっています。

おすすめは、ネーミング!

素晴らしいネーミングをつけるセンスがあるのなら、短時間で数万円ほど稼ぐことも可能です。

そのぶん競争率も高いですけど(笑)

一般的な文章の仕事や、アンケート解答なども揃っているので、あなた向きの掘り出し案件がきっと見つかりますよ。

⇒クラウドワークスはこちら

★アンケート

次はアルバイトではなく、お小遣い稼ぎのサービスを紹介します。

お小遣い稼ぎといったら、定番はやっぱりアンケートですね。

お仕事内容は簡単、ちょっとしたスキマ時間にアンケートに答えるだけです!

アンケートなので、そもそもお仕事とはいえないですね(笑)

3つのサービスを紹介しますので、「塵も積もれば山となる」を実践していきましょう。

●ボイスノート

フジテレビの『ノンストップ!』や、 NHK の『ガッテン!』など、テレビ番組などでも紹介された、有名なアンケートサービスです。

アンケートに答えた結果、ポイントをもらえますが、それを電子マネーや現金などにも交換できます。

利用しやすさもピカイチなので、まずは気軽に試してみると良いでしょう。

↓ボイスノートはこちら↓


●マクロミル

毎月3万人以上のペースで新規登録者が増えている、今人気絶頂のアンケートサービスです。

2020年3月現在はキャンペーンも実施中なので、登録するだけで1000ポイントがもらえる可能性も!

こちらも1ポイント1円で現金に交換可能です。

※キャンペーンを実施しているかどうかは、マクロミルのページでご覧ください。

↓マクロミルはこちら↓


●オピニオンワールド

主婦などに人気のアンケートサービスです。

ポイントが貯まりやすいと評判なのですが、現金に交換することはできません。

AmazonやQUOカードには交換可能ですので、Amazonなどで欲しいものがある場合に活用するとよいでしょう。

↓オピニオンワールドはこちら↓

★売却サービス

アルバイトではありませんが、お金を得る手段として売却サービスも紹介します。

学生さんであれば、本やゲームソフトなど、部屋の中に溜まっている方も多いでしょう。

もう読まない本や、プレイするつもりのないゲームソフトなどは、売れば現金に替えることができます。

ネットサービスならダンボールに詰めて送るだけですので、簡単に現金化できますよ。

●BUY王

本やゲームだけじゃなく、 CD や DVD、 家電や楽器、スマホやパソコンやおもちゃまで、さまざまな品物を売却できる買取サービスです。

点数に応じて買取価格もUPするので、まとめて売る場合には重宝するサービスですよ。

↓BUYキング↓

●gd

あらゆるものを売却する、というわけにはいきませんが、こちらもまとめて売りするには便利なサービスです。

発売から1か月以内の商品であれば、以下のような買取保証もしてくれます。

・コミック・雑誌→定価の50%の買取額保証
・ゲーム・DVD・CD・本→定価の40%の買取額保証

一点ずつ買取明細も提示してくれるので、どの商品がどれだけの値段で売れたのかも把握できますよ。

↓gdはこちら↓


●テキストポン

こちらは教科書を専門にした買取サービスです。

不要になって本棚に眠っているだけの教科書も、こちらのサービスで売ることができます。

大学の教科書が売れるなんて、知らなかったでしょう?

後輩にプレゼントする予定があるならいいですが、特にそういった予定もないのであれば、こちらのサービスを利用して売却するといいですよ。

捨てるなんてもったいないですからね。

↓テキストポン↓


★カンタンに5000円分の買い物を!

最後に一つ、カンタンに5000円分の買い物ができる方法を紹介します。

楽天カードです!

CMでもおなじみなので、ご存知の方も多いでしょう。

入会すればもれなく5000ポイントがもらえるので、このポイントを利用して買い物ができます。

楽天カードは入会金も年会費も無料なので、カードを所有したからといってお金がかかる心配はありません。

ポイントだけ使ってあとは放置する、という手もありなんですね。

今すぐおに欲しいものがある場合には、一つの手段として利用するといいですよ。

⇒楽天カードはこちら

★【大学生向けアルバイト】コロナでも働けるお仕事&小遣い稼ぎ!:まとめ

今回は、新型コロナウイルスのせいでアルバイトの道も閉ざされてしまった大学生向けに、いろんなサービスを紹介してみました。

全てが無料で利用できるサービスなので、いいなと思うサービスを選んで利用してみるといいですよ。

複数のサービスを利用すれば、それだけ良いお仕事にも巡り会えるでしょう。

上手に活用してみてくださいね。

生活・健康